セカンドオピニオンも受け付けております
「現在治療を受けている医院の説明がわかりにくい」「歯を抜くしかないといわれてしまった」「インプラント治療はできないと診断された」など、他院での診断にお悩みの方のご相談に対応します。
診療時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日・祝 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
8:00-20:00 | ● | ● | ◎ | ◎ | ● | ▲ | / |
◎ ・・・11:00〜20:00
▲・・・9:00-14:00
※最終受付:診療時間の30分前まで
休診日:日・祝
2023/04/06 ブログ
こんにちは、京橋銀座みらい歯科の歯科衛生士の河俣です。
私は花粉症なので、この時期は辛くてたまりません…。今年は花粉の飛散量が全国的に多いといわれていますね。周りでも「今年から花粉症になってしまった…」なんて声を、ちらほら聞きます。
花粉の飛散量は、前年の6~7月の日照時間で決まり、気温が30℃を越える日が続くと、翌年の花粉の飛散量は増えると言われているそうです。そして、今年の飛散量は、なんと過去10年間の平均値の1.5倍以上になる見通しだとのこと。恐ろしいですね…。
皆さんは、どんな花粉症対策をされていますか?おすすめの対策がありましたら、教えてください!
少し話がそれてしまいましたが…
突然ですが、皆さんは当院の看板を見たことはありますか?
「見たことがない」という方は、ぜひ見てみてください!実は、看板の内容は定期的に変えています。
今回は、看板でもご紹介している「咬む力」についてお伝えします。
皆さんは、普段生活していて「咬む」行為に意識を向けることはありますか?
「咬む」というのは上下の歯がかみ合わさったタイミングを指し、咬むと顎に力がかかります。これを「咬合力」といいます。
咬合力は、食事中や緊張しているときなど、気づかない間にかかっていて、食べ物を噛むときには40〜60kg、意図的に思いきり歯を噛み合わせたときは、およそ70kgの力が歯にかかっていると言われています。これほどの力だとは驚きですよね!
咬合力がかかる時というのは、これだけではありません。癖で無意識に上下の歯をかみ合わせたり、かみしめたりした時に、過剰に力がかかってしまっていることが大半です。よくあるのが、寝ている間に強くかみしめてしまう「歯ぎしり」です。
歯ぎしりがどのようなメカニズムで発生するのかは、正確なことは、現在まだわかっていません。しかし、正確ではないものの、考えられる原因はいくつかあります。
・ストレス
圧倒的大多数が、このタイプです。
・食いしばりの習慣化
特に、スポーツ選手や力仕事をしている方など、瞬間的に力を発揮する職業に就いていると、歯を食いしばる行為が習慣化しやすいです。
・噛み合わせ、骨格
咬み合わせの異常や顎の変位、金属製の詰め物が合っていない場合なども、歯ぎしり、食いしばりが起きやすいです。
歯ぎしりをする状態が続くと、歯が削れたり、最悪の場合、歯が折れたりする場合もあるため、要注意です。
歯ぎしりや食いしばりは、日中と夜間で性質が変わってきます。
日中に起こるのは、癖によるものが大きいです。したがって、その習癖に気づき、意識して改善しようと試みることが可能です。
しかしながら、夜間に起こるものは、意識コントロールで止めることが困難です。
通常、歯の組織には咬合力を感知するセンサーが存在し、強い力が加わると反射的に口が開く機能が備わっています。しかし、睡眠中はこの反射が抑制されてしまいます。日中の咬合力は、自身の体重程度と言われていますが、夜間の食いしばり時には、その2〜5倍(体重60kgの方であれば、その5倍…なんと300kg! )になると言われています。
夜間の歯ぎしりの対策としては、主に次の3つが挙げられます。
最近は、市販のマウスピースなどもありますが、使い続けると顎関節を損傷させてしまう恐れもあるため、歯科医院で、患者様それぞれに合った専用マウスピースを作ることを、おすすめします。
京橋 銀座みらい歯科では、さまざまな診査を行い、長期的に嚙み合わせの安定をはかることを重要視しています。嚙み合わせは個人差も大きく、まだ学問的に完全に確立した治療方針はありません。すべての患者様に対してご納得いただける診療ができないことも事実です。
しかし、京橋 銀座みらい歯科では、多くの患者様から教えていただいた臨床経験を生かして、皆様のお力になれるよう最善の診療をしております。歯ぎしり、顎や歯の痛み、違和感などでお悩みの方は、お気軽にご相談ください。
皆様のご来院をお待ちしております。
こちらもご参照ください。
京橋 銀座みらい歯科|噛み合わせ
京橋 銀座みらい歯科|ブログ|噛み合わせの「力」と歯周病について
京橋 銀座みらい歯科|ブログ|歯の噛み合わせを良好に維持するには
「現在治療を受けている医院の説明がわかりにくい」「歯を抜くしかないといわれてしまった」「インプラント治療はできないと診断された」など、他院での診断にお悩みの方のご相談に対応します。
まずはお気軽にご相談ください。
東京メトロ銀座線「京橋駅」3番出口直結
東京メトロ有楽町線「銀座一丁目駅」7番出口より徒歩2分
都営浅草線「宝町駅」A4番出口より徒歩2分
JR「東京駅」八重洲南口より徒歩6分
JR「有楽町駅」京橋口より徒歩6分
診療時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日・祝 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
8:00-20:00 | ● | ● | ◎ | ◎ | ● | ▲ | / |
◎ ・・・11:00〜20:00
▲・・・9:00-14:00
※最終受付:診療時間の30分前まで
休診日:日・祝